戸建住宅 リフォーム / リノベーション 施工事例
思い入れのあるものは残してレガシーに 実家をフルリノベーションⅦ 杉並区 Y邸 2階
■リノベーション前:階段 |
|
|
|
|
予算:1800万
■主な工事 外壁屋根工事 クローズドキッチン→オープンキッチン 造作家具工事 在来浴室をユニットバスに変更 1階:洗面脱衣室+トイレ 2階:洗面+ユーティリティスペース 床・壁貼り替え 間取り変更
|
■リノベーション前:2階平面図
■リノベーション前:階段室 / 廊下 |
|
■リノベーション前:階段室 / 廊下 |
|
|
|
階段の降り口から東側の画像で、右奥が洋室1の入口、その奥が洋室2の入口です。
現在の一般的なスペックに比べると、開き戸がかなり低いモジュールです。
■リノベーション前:廊下 |
|
|
|
|
洋室2の入口から廊下の画像です。
正面がトイレの入口です。
|
■リノベーション前:トイレ / 和室 |
|
■リノベーション前:トイレ |
|
|
|
階段を上がって右手に和室の入口、左にトイレがあります。
トイレには洗面台が設置されていて、少し窮屈そうです。
■リノベーション前:和室 |
|
■リノベーション前:和室入口 |
|
|
和室の入口には畳の厚さ分の床段差があります。 |
|
|
■リノベーション前:和室 |
|
■リノベーション前:和室 |
|
|
|
和室は純然な真壁 の造りです。
使いやすさを考えてのことでしょうか、和室にある納戸2と洋室2の納戸1が中で繋がっています。(図面参照)
■リノベーション前:納戸2 |
|
■リノベーション前:納戸2 |
|
|
|
左は洋室2から納戸2の画像で、右は納戸2内の西側の画像です。
右画像のハンガーパイプがあるところは納戸1ということになります。
■リノベーション前:洋室2 |
|
■リノベーション着工前:洋室2北側 |
|
|
|
洋室2には板材で組まれた本棚が大小各1台ありますが、しっかり造られていて健康状態は良好です。
北側の右は物入で、左の引違い戸が納戸1の入口ですが、先のリフォームで押入を改造して、納戸1の入口にしたようです。
■リノベーション前:寝室2 |
|
■リノベーション前:寝室2 |
|
|
|
寝室は北側にクローゼット、西側には大きい腰窓があり、西日が厳しそうです。
■リノベーション前:寝室2 |
|
■リノベーション前:寝室2 |
|
|
|
南側にも腰窓があり、東にはバルコニーに出るドア(矢印)があります。
バルコニーへは3wayという造りです。
2階リノベーションのご要望
・モダンでシック、スタイリッシュなイメージで統一感を出したい
・メーカーで国産・海外は特に問わず、安いもの、既製品でも構わないが、雰囲気を統一させたい
・希望の間取りは、夫婦の寝室、ご主人の書斎、子供部屋、洗面ユーティリティ、ゲストルーム、トイレ
・夫婦の寝室にウォークインクローゼットがほしい
・「洗濯 → 干す → 取り込む → アイロン」の流れがスムズな動線の洗面ユーティリティにしたい
・クローゼットと収納をたくさんほしい
・洋室2の本棚を1台レガシーにして再使用したい
■リノベーションプラン:2階平面図
■リノベーションプラン概要
・和室を洋室の子供部屋にリフォームしてウォークインクローゼットを新設
・トイレを和室押入の位置に移設
・洋室1の北側半間を廊下から使うクローゼット収納にして洗面ユーティリティにリフォーム
・廊下の物入を入口にリフォームして納戸1をゲストルームに変更
・洋室2をご主人の書斎に変更
・寝室にウォークインクローゼットを新設
・寝室のベッドヘッドボードとサイドテーブルを造作家具で設置