株式会社アイネックス ホーム 思い入れのあるものは残してレガシーに  実家をフルリノベーション 杉並区 Y邸 Ⅱ

戸建住宅 リフォーム / リノベーション 施工事例

思い入れのあるものは残してレガシーに  実家をフルリノベーション 杉並区 Y邸 Ⅱ

■リノベーション前:玄関ホール
 予算:1800万

 ■主な工事
 外壁屋根工事
 クローズドキッチン→オープンキッチン
 造作家具工事
 在来浴室をユニットバスに変更
 1階:洗面脱衣室+トイレ
 2階:洗面+ユーティリティスペース
 床・壁貼り替え
 間取り変更
■リノベーション前:1階平面図
■リノベーション前:玄関ホール ■リノベーション前:玄関ホール
階段下収納の下にあるモルタルの土台はお飾り的なものと思いますが、これにより床面積(三和土)が狭くなっているし、リノベーション後のイメージにはそぐわないため撤去します。

リノベーション前の玄関ドア回りの特徴は、片開きの玄関ドアで現在の規格よりかなり低く、左右と上に明り取りのガラスがはめ込まれています。

玄関ホールの正面左に洗面・トイレ・浴室の入口(右画像の右奥)があり、それをカモフラジュするように、ドアの前にスリット格子があります。

玄関ホールのリノベーション 靴をたくさん収納できるように 造作家具で下駄箱を設置

■リノベーションプラン:1階平面図
■リノベーション後:玄関ホール ■リノベーション後:玄関ホール
■リノベーション後:玄関ホール
玄関ドアは親子ドアに交換して、明り取りはドアに設けました。

玄関ドアが20cm以上高くなったことで、玄関ホールがより広く感じます。
■リノベーション後:玄関ホール ■リノベーション後:玄関ホール
階段下収納の扉の材質はメラミン化粧板で、扉の側面が手掛け取手になっているので、取手レスでとてもスッキリしたデザインです。
■リノベーション後:玄関ホール
階段下のモルタル土台もなくなり、三和土がスッキリして広くなりました。

スリット格子もなくなって、玄関ホールがとても広々とした空間になりました。
■リノベーション後:玄関ホール ■リノベーション後:玄関ホール
■リノベーション後:玄関ホール
造作家具の下駄箱は幅230cmもあるので、ご要望通り靴をたくさん収納できます。
■リノベーション後:玄関ホール
下駄箱の天然大理石の天板もとても優雅で素敵です。