
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
予 算 : 200万円(税抜) ■工事概要 ロフト用階段新設 リビング:キッチン裏収納撤去して造作家具設置 トイレ:吊戸棚設置、アクセントクロスに貼替 電気工事:マルチコンセント移設、専用コンセント・通常コンセント増設 洗面室に収納を新設 収納・クローゼット改造 リフォーム対象部分のクロス貼替 |
リフォーム前平面図:売買契約図面 | ||
![]() |
リフォーム前の2階の平面図ですが、売買契約の図面をコピーしたものです。 階段を上がってきて出たところがダイニングで、左に和室、右に台所とリビングがあります。 水色がロフトで、緑がロフトに上がるハシゴです。 |
リフォーム前平面図:修正図面 | ||
![]() |
分かりづらい図面なので、少し図面をアレンジして、簡単に間取りを説明させていただきます。 台所からリビング、リビングからダイニングに行くには、必然的にダイニングを通るようになります。 階段の上とリビングの上の一部がかなり広いロフト(グレー)になっていて、ダイニングからアルミ梯子(緑)で上がります。 |
リフォーム前:ダイニング | リフォーム前:ダイニング | |
![]() |
![]() |
リフォームプラン:ダイニング・リビング・台所平面図 | ||
![]() |
備え付けのハシゴを処分して、ロフト(階段)に沿って階段を新設します。 |
リフォームプラン:新設階段平面図 | ||
![]() |
新設する階段回りをピックアップした平面図です。 リビング側から上がって、上がりきった踊り場が新しいロフトの入口です。 リフォーム前のハシゴでの入口は1段低くなっているため、危ないので転落防止用のバーを設置します。 |
リフォームプラン:新設階段側面図 | ||
![]() |
階段の側面を見た図面です。 階段の勾配をより緩やかに、踏板の奥行をより広く、許されたスパンで最大限に形にしたのがこのプランです。 また、構造体においては奇を衒わずに自然体を意識したデザインでありながら、十分な耐荷重を備えたプランになっています。 リフォーム費用をかければいかようにも手段はありますが、そこはリフォーム店の腕の見せ所で、いかにコストを抑えて、安全性とデザインを形にするかが私たちの仕事です。 図面に指示線で土台受金物とありますが、これについては後述するとして、間違いなく今回の重要なリフォームポイントになります。 |
リフォームプラン:新設階段意匠図 | ||
![]() |
上の側面図では階段のデザインをイメージしづらいと思います。 分かりやすく見えてくる部分をカラーリングした図面です。 この図面では階段の踏板は見てませんが、踏板を含めて手摺や階段フレームは集成材(図面のブラウン部分)を使い、塗装で仕上げます。 図面にOPENとあるのは、まさしく何もなく空間が生まれる部分です。 |