
![]() |
|
![]() |
予 算 : 900万円 ■主な工事 真壁を大壁に変更・砂壁をクロスに貼替 床貼替 キッチン:場所を変えて新設 在来式浴室をユニットバスに変更 洗面台・洗濯機スペース新設 便器・ウォシュレット×2ヶ所新設 耐震改修工事 防火上(45分準耐火構造)有効な間仕切り壁に変更 セーフティネット住宅付帯設備設置 分電盤新設 |
リフォーム前:1階平面図 | 1階リフォームプラン | |
![]() |
![]() |
リフォーム前:台所・食事室 | リフォーム前:台所・食事室 | |
![]() |
![]() |
リフォーム後:台所・食事室 | ||
![]() |
これがリフォームの力、まるで別世界です。 和室の名残が一切ありません。 |
リフォーム後:台所・食事室 | ||
![]() |
キッチンの扉は、色の濃いウォールナットです。 今回のインテリアの基調は白とベージュのコンビネーションですが、キッチンをダークウォールナットにして、空間に締まりを加えました。 |
リフォーム後:台所・食事室 | ||
![]() |
ウォールナットの木目がとても素敵なキッチンです。 コンロは高齢者が安心して使えるように、安全性の高いIHクッキングヒーターを使いました |
リフォーム後:台所・食事室 | ||
![]() |
共同居住型住宅(シェアハウス)のセーフティネット住宅は賃貸住宅のため、不特定多数の住人が使用するキッチンのワークトップは、傷が付いても目立たないエンボス系ステンレストップを採用しました。 |
リフォーム後:台所・食事室 | リフォーム後:台所・食事室 | |
![]() |
![]() |
リフォーム後:台所・食事室 | ||
![]() |
壁と窓が重なっているところです。 壁から窓が10cmぐらい入っていますが、窓の開閉に支障はなく、意匠的にも使い勝手にもまったく問題はありません。 |
リフォーム後:台所・食事室 | ||
![]() |
食事室から入口を見ています。 キッチン背面の壁はアクセントクロスにしてあります。 |
リフォーム後:台所・食事室 | ||
![]() |
台所・食事室の入口も専用居室1と同じように、開閉が楽なアウトセット上吊り引戸にしました。 |
リフォーム後:台所・食事室 | ||
![]() |
レンジフードの壁と窓が重なるプランにしたのは、食器棚や冷蔵庫を置いてもスムーズな動線を確保するため、キッチンを食事室側に寄せたからです。 |
リフォーム前:2階平面図 | 2階リフォームプラン | |
![]() |
![]() |