株式会社アイネックス ホーム >  豊島区空き家プロジェクト~和風木造住宅の柱・壁のリフォーム~好感度が高い家に入ったときの第一印象

戸建住宅リフォーム施工事例

豊島区空き家プロジェクト 厚労省「住宅セーフティネット制度」共同居住型住宅

予 算  : 900万円

■主な工事
真壁を大壁に変更・砂壁をクロスに貼替
床貼替
キッチン:場所を変えて新設
在来式浴室をユニットバスに変更
洗面台・洗濯機スペース新設
便器・ウォシュレット×2ヶ所新設
耐震改修工事
防火上(45分準耐火構造)有効な間仕切り壁に変更
セーフティネット住宅付帯設備設置
分電盤新設

和風木造住宅の柱・壁のリフォーム~好感度が高い家に入ったときの第一印象

リフォーム前:1階平面図 1階リフォームプラン
リフォーム前:玄関廊下・納戸
リフォーム前の玄関廊下を洗面所側から見ています。
正面の開き戸が開いている部屋は納戸です。
木造軸組工法の真壁仕様のため和風の造りで、開き戸の高さは1間モジュールで設定しているのでかなり低いです。
1間は182cmで現在の開き戸の高さに比べると約20cmほど低いので、出入りする際に圧迫感があります。 *実際の1間は181.8181818.....
リフォーム後:玄関廊下・納戸
納戸の開き戸は現行モジュールの仕様になったので、200cm以上ありスタイリッシュになりました。
リフォーム後:玄関廊下・納戸
右は台所・食事室です。
階段こそ既存のままですが、真壁の柱や回り縁(壁と天井の取り合い部の飾り材)を塗装して、砂壁と天井の和風クロスを白いクロスに変えたことで、明るくて素敵な玄関廊下になりました。
家に入ったときの第一印象が見違えり、好感度が高い玄関廊下にリフォームされました。
リフォーム後:納戸
納戸の中も柱や長押、回り縁を塗装して、壁・天井のクロスを貼り替えました。
リフォーム前:納戸 リフォーム前:納戸
リフォーム前の納戸は床の至るところが腐っていて、床が落ちかけている状態でした。
リフォーム後:納戸 リフォーム後:納戸
納戸の面積や天井高はリフォーム前と変わっていませんが、室内が白くなったことで広く見えます。
リフォーム後:納戸
床は下地から全部造り直してフロアタイルを貼りました。
廊下と同じフロアタイルが切れ目なく繋がっています。
リフォーム前:玄関廊下正面 リフォーム後:玄関廊下正面
遠近は違いますが、同じアングルの画像です。
右が専用居室1、左が台所・食事室です。
まるで別物を見ているようです。
リフォーム前:2階平面図 2階リフォームプラン