株式会社アイネックス ホーム >  豊島区空き家プロジェクト~厚生労働省「住宅セーフティネット制度」 共同居住型住宅

戸建住宅リフォーム施工事例

豊島区空き家プロジェクト 厚労省「住宅セーフティネット制度」共同居住型住宅

予 算  : 900万円

■主な工事
真壁を大壁に変更・砂壁をクロスに貼替
床貼替
キッチン:場所を変えて新設
在来式浴室をユニットバスに変更
洗面台・洗濯機スペース新設
便器・ウォシュレット×2ヶ所新設
耐震改修工事
防火上(45分準耐火構造)有効な間仕切り壁に変更
セーフティネット住宅付帯設備設置
分電盤新設

築35年の2階建て木造住宅をセーフティネット住宅にリフォーム

リフォーム前平面図:1階
豊島区西池袋に在る築35年の2階建て木造住宅をリフォームして、住宅セーフティネット制度の共同居住型住宅(シェアハウス)に登録します。
1階は8畳と6畳の和室2部屋にお風呂と洗面所、トイレ、納戸があります。
リフォーム前:玄関
豊島区西池袋に在る築35年の2階建て木造住宅をリフォームして、住宅セーフティネット制度の共同居住型住宅(シェアハウス)に登録します。
1階は8畳と6畳の和室2部屋にお風呂と洗面所、トイレ、納戸があります。
リフォーム前:洗面所 リフォーム前:お風呂
洗面所には扉がなく、ポツンと洗面台がおいてあり、その前がお風呂です。
お風呂は在来式の浴室です。
リフォーム前:トイレ リフォーム前:トイレ
1階のトイレは和式で、今ではほとんど見なくなった1段上がったところに和便器を設置する様式です。
壁はカビや汚れでひどい状態です。
リフォーム前:和室6畳間 リフォーム前:和室6畳間
お茶でもやられていたのでしょうか、西側の壁に埋め込まれるように水屋があります。
リフォーム前:和室8畳間 リフォーム前:和室8畳間
8畳間には立派な床の間と床柱があり、壁は真壁で全体が砂壁、天井は板張りの典型的な木造建築の和室です。
居室に関しては、真壁を大壁に変えて洋室にリフォームします。
リフォーム前:納戸・階段 リフォーム前:納戸・階段
東側の階段から2階に上がります。
玄関廊下も典型的な和室の造りです。
リフォーム前平面図:2階
2階は台所と部屋が2つあります。
リフォーム前:台所 リフォーム前:台所
キッチンの横に洋式のトイレがあります。
珍しいレイアウトですが、おそらく水回り設備を集めて建築費用を抑えた結果でしょう。
リフォーム前:2階6畳間 リフォーム前:2階6畳間
この部屋は唯一の洋室です。
また珍しいことに、洋室なのに掘りごたつを使っていた形跡があります。
引違い戸の向こうは和室8畳間です。
リフォーム前:2階8畳間 リフォーム前:2階8畳間
押入と仏壇置き場の間が廊下に繋がっています。
そして障子があり、柱、長押、砂壁、板張り天井の典型的な和室です。
ここも完全な洋室にリフォームする予定です。