株式会社アイネックス ホーム >  杉並区N邸~流し台を2列型レイアウトの本格的なシステムキッチンにリフォーム

戸建住宅リフォーム施工事例

杉並区N邸~流し台を2列型レイアウトの本格的なシステムキッチンにリフォーム

予 算  : 180万円

■主な工事
システムキッチン設置
食器棚設置
ダイニング収納設置
クロス貼替
台所床シート増し貼り
分電盤容量変更
リフォーム工事概要
2世帯住宅の子世帯にはコンロもないシンクだけの小さい流し台があるだけなので、本格的なキッチンを設置して、これからは調理をして食事ができるスペースにリフォームしたいとのことです。

お客さまのリフォームのこだわり

・本格的なシステムキッチンを設置する
・キッチンのワークトップはステンレスにしたい
・収納量が多い食器棚を設置する
・家電収納もほしい
・ダイニング側にも収納がほしい
・キッチンの前に簡単な食事を摂るカウンターがほしい
・手持ちのウォーターサーバーを置くスペースを確保したい
リフォーム前流し台
冷蔵庫の横に本当に小さい流し台があります。
今までは親世帯と一緒に調理・食事をしていたので、コンロがなくても問題はなかったのですが、これからは子世帯で全部完結したいとのことです。
リフォーム前平面図 リフォーム平面プラン
小さいシンクしかなかった流し台を撤去して、2列型のシステムキッチンを設置します。

使いやすい動線のキッチンレイアウト~お客さま手持ちの家電品も使いやすく配置

リフォームプラン:台所平面図
対面キッチンのレイアウトで、リビングダイニングに向かって台所作業を行います。
キッチン前には簡単な食事を摂るカウンターと、その横には日常使いの食器を収納する食器棚を配置します。
食器棚の使用にカーテンが邪魔にならないように、食器棚の横を空けてカーテン溜りにします。
キッチンの背面収納は配膳用の食器を収納する食器棚、家電収納、冷蔵庫、ウォーターサーバーを置きます。
床は既存のフローリングを使用しますが、台所だけフロアータイルを増し貼りにします。
リフォームプラン:キッチン立面図 リフォームプラン:キッチン背面収納立面図
キッチンの幅は260cmです。
最近の住宅事情では225cmから240cm幅のキッチンが一般的なので、広いキッチンと言えますね。
■キッチンプランシート
キッチン扉はアイボリー色の横方向の木目柄で、とても上品で素敵な扉です。
キッチン天板は傷が付いたり、熱いものを直接置いてはいけないなど気を使わなくていいという、こだわりのステンレス天板です。
背面収納プランシート ダイニング側食器棚プランシート
背面収納は当然として、ダイニング側の食器棚も全部キッチンと同じ扉で統一美を意識します。
背面収納のトールキャビネットの下はオープンになっていて、ここにダストボックスを2つ置きます。
リフォームプラン:台所断面図 リフォームプラン:ダイニング側立面図
この図面で注目をしていただきたいのは、簡単な食事を摂るダイニング側に設置するカウンターです。
通常ならカウンターを支えるために、何かしら脚になるものを設置しますが、断面図にもダイニング側立面図にもそれらしきのぼが見当たりません。

今回リフォームのポイントは、「リフォーム費用をかけずに、使いやすい、強度もある、スッキリしたデザイン」です。