株式会社アイネックス ホーム >  杉並区U邸~和室を洋室にリフォーム~収納量があるクローゼットと物入がほしい 後編

戸建住宅リフォーム施工事例

杉並区U邸~水回り住宅設備を全部新しく ・ オシャレな外壁・屋根にリフォーム

予 算  : 750万円
■主な工事
キッチン交換
ユニットバス交換
洗面台交換
便器交換+手洗器設置(2ヶ所)
和室を洋室に変更
下駄箱交換
玄関ドア交換
外壁屋根塗装
クロス貼替
照明交換・追加
ファブリック工事
開き戸レバーハンドル交換

和室を洋室にリフォーム~収納量があるクローゼットと物入がほしい 後編

■和室を洋室にリフォーム
典型的な和室が完璧な洋室にリフォームされました。
しかし、若干リフォームプランから変更になったところがあります。
和室を洋室にリフォーム:展開図 和室を洋室にリフォーム:展開図変更
カーテンボックスを新設してカーテンレールが見えないようにする予定でしたが、露出でカーテンレールを取り付けることに変更になっています。
和室を洋室にリフォーム:リフォーム後 和室を洋室にリフォーム:リフォーム後障子跡
窓枠はリフォーム前の障子枠というのがうそのようです。
障子枠の溝も角のツノもなくなり、白い(ダイノックシート)窓枠に変わりました。
和室を洋室にリフォーム:クローゼット 和室を洋室にリフォーム:可動棚収納
クローゼットと可動棚収納の内部はアクセントクロスにしました。
扉を開けたときにアクセントクロスが見える、可愛くオシャレにしてあります。
実がここにもコロナの影響があります。
まだクローゼットの折れ戸が取り付けられていません。
お引渡しの時点では、まだ納期の当てさえありませんでした。
和室を洋室にリフォーム:入口開き戸洋室側 和室を洋室にリフォーム:入口開き戸廊下側
和室を洋室にリフォーム:入口床部
洋室側もさることながら、廊下側もとても素敵になりました。
廊下側にあった入口段差も解消され、床のバリアフリーが完成しました。

廊下側の開き戸の右にあるのは、室内物干しの受け座です。
和室を洋室にリフォーム:室内物干しスタンバイ時 和室を洋室にリフォーム:室内物干し使用時
左の壁にあるのが、室内物干しのワイヤーを収納するボックスです。
この廊下の踊り場が、雨天のときのドライエリアになります。