
![]() |
|
![]() |
予 算 : 750万円 ■主な工事 キッチン交換 ユニットバス交換 洗面台交換 便器交換+手洗器設置(2ヶ所) 和室を洋室に変更 下駄箱交換 玄関ドア交換 外壁屋根塗装 クロス貼替 照明交換・追加 ファブリック工事 開き戸レバーハンドル交換 |
リフォーム前台所 | リフォーム前台所 | |
![]() |
![]() |
リフォームプラン:台所平面図 | ||
![]() |
不動産会社の図面ではお粗末なので、主要な箇所はアイネックスで図面を起こします。 I型幅260cm+背面収納(食器棚幅90cm)というレイアウトです。 |
リフォームプラン:キッチン立面図 | ||
![]() |
壁の開口部はそのままですが、リフォーム前の吊戸棚は開口部よりかなり上にあり使いづらいので、開口部の上端まで下げて取り付けます。 |
キッチン背面食器棚プレゼンシート | ||
![]() |
キッチンの天板はステンレス、扉は表面がツルッっとしていて掃除しやすい鏡面の白、レンジフードの上部幕板もキッチンの扉をつけて統一したデザインにしてあります。 |
リフォームプラン:浴室・洗面脱衣室・トイレ平面図 | ||
![]() |
浴室はもう一回り大きいサイズのユニットバスにしたいとのご要望です。 現状は1116サイズ(短辺110cm、長辺160cm)のユニットバスが設置されています。 しかし建築図面は芯々寸法が1365×1820なので、通常は1216サイズが設置可能なのですが...。 事前調査の結果、問題なく1216サイズが入ることを確認できました。 洗面脱衣室の右側袖壁の奥行が45cmにも満たないので、洗面台の選択肢が制限されてしまいますが、その中でオシャレな洗面台にしたいというご要望です。 洗濯機はお客さまがお持ちのドラム式洗濯機を設置しますが、洗面脱衣室が狭いため問題なく設置できるか心配されてました。 平面図にお客さまの洗濯機の寸法を落とし込んであるのはそのためです。 |
リフォーム前洗面脱衣室 | ||
![]() |
リフォーム前の洗濯機置き場には腰高の壁があります。 この壁があるため、お客さまのドラム式洗濯機が設置できないということが判明しました。 事前調査の結果、この壁の中に洗濯機の給水・給湯管が配管されていて、配管ルートを変更できることが確認できたので、平面図の通りに洗濯機を設置できるようになりました。 |
リフォーム前洗面脱衣室 | ||
![]() |
洗面脱衣室の右の袖壁です。 奥行がないため、リフォーム前の洗面台もこのような形状をしています。 かなり前に流行った洗面台ですが、いまはこの形状の洗面台はありません。 この限られた条件で、オシャレな空間にしたいとのご要望です。 壁の埋込収納は撤去して塞ぎます。 |
リフォーム前洗面脱衣室 | ||
![]() |
奥の壁に分電盤がありますが、新築工事のときのデフォルトのものです。 分電盤の交換時期の目安は15年ぐらいなので、今回リフォームで交換します。 築15年以上の中古住宅を購入される場合は、分電盤の交換費用として5万円ほどリフォーム費用に計上しておくことをお勧めします。 |
リフォーム前1階トイレ | リフォーム前2階トイレ | |
![]() |
![]() |
トイレプレゼンシート | ||
![]() |
トイレのプレゼンシートです。 完成イメージと言いたいのですが、この後の打合せで手洗器が変更になりました。 もっとスッキリとオシャレになりますので、リフォーム後を楽しみにしてください。 |