
![]() |
|
![]() |
予 算 : 450万円 ■主な工事 キッチン交換 ユニットバス交換 コルクタイル:フローリングに貼替 クロス貼替 便器交換 トイレ独立手洗カウンター設置 天井照明:LEDダウンライトに交換・増設 |
■リフォーム前平面図(不動産販売図面) | ||
![]() |
鉄骨造の戸建住宅で4隅と長辺方向2ヶ所に鉄骨柱がありますが、その鉄骨柱が浴室にあるのが分かります。 その鉄骨柱があるためでしょうか、ユニットバスは1216サイズで浴室の広さの割には小さい気がします。 不動産販売図面はかなり適当な部分がある場合が多く、参考程度にしてあまり信用しないことをアイネックスブログでは推奨しています。 |
■リフォーム前平面図 不動産販売図面修正 | ||
![]() |
浴室に鉄骨柱があるために水色の部分がデッドスペースになっています。 ユニットバスは1216サイズなので、長辺方向は160cmありますが、うまくいけば短辺方向も160cmが入りそうな気がします。 可能なら1616サイズのユニットバスになるので、現状より断然広くなり、もっと大きいユニットバスに交換したいというお客さまのご要望もすごく納得することです。 先ほど不動産販売図面はいい加減な部分が多いと書きましたが、この物件も然りで、キッチンはL型になっていますが、実際はI型対面キッチンになっています。 |
リフォーム前浴室ユニットバス | ||
![]() |
現状のユニットバスの短辺は120cmとありますが、もっと狭く感じます。 実際測ってみたら110cmで、記載ミスとのことです。 ここは1616サイズのユニットバスに交換して、お客さまのご要望にお応えしたいところです。 |
リフォーム前対面キッチン | リフォーム前キッチン背面収納 | |
![]() |
![]() |
■リフォーム平面プラン | ||
![]() |
メインテーマの水回り住宅設備は、まず浴室は1616サイズのユニットバスに交換、キッチンは幅広セラミックカウンター仕様の対面キッチン、トイレはタンクレス便器に交換して独立手洗カウンターを設置という内容です。 リビングダイニングと書斎(洋室)は床が続いていて、現状はコルクタイルを貼ってありますが、フローリングに貼り替えます。 玄関廊下の床はリビングダイニングとの取り合い部に引き戸の下部レールがあるので縁が切れていますが、ここもコルクタイルなので一緒にフローリングに貼り替えます。 |
■キッチンプレゼンシート:リビングダイニング側 | ||
![]() |
今回使用するキッチンは、LIXILのリシェルというシリーズで、ワークットップは奥さまあこがれのセラミックです。 吊戸棚は付けないで開放的にする分、ご要望通りリビングダイニング側は収納になっています。 |