株式会社アイネックス ホーム >  洗面脱衣室はもう少し大きい洗面台にして、洗濯機周辺に収納がほしい

戸建住宅リフォーム施工事例

杉並区S邸~理想だった対面式キッチンがあるリビングダイニングにリフォーム

予 算  :800万円
■主な工事
外壁塗装
屋根塗装
フローリング貼り替え
キッチン交換
ユニットバス交換
洗面台交換
玄関拡張工事~下駄箱新設
クロス貼り替え
大型クローゼット新設
照明交換
玄関回り~タイル貼り替え、宅配ボックス新設

洗面脱衣室はもう少し大きい洗面台にして、洗濯機周辺に収納がほしい

リフォーム前は幅75cmの洗面台でしたが、もう少し大きいサイズをご希望されています。
幅90cmの洗面台を設置しようと思いますが、現状の洗面脱衣室の広さで90cmの洗面台を設置したら、洗濯機スペースが非常に狭くなり、将来的にドラム式の洗濯機を置くことができなくなります。
そこで分電盤が付いている壁をLDK側に少し移動するリフォームを行います。
■リフォーム前1階平面図
洗濯機パンの横の壁をダイニング側に45cm移設します。
■リフォームプラン:1階平面図(左半分)
壁を45cm移動するだけで、洗面台と洗濯機を並べて置くのではなく、洗濯機スペースが独立して、なおかつ洗濯機の前で作業できるようになります。
洗面脱衣室が広くなるので、ダウンライトも2つ設置します。

次に洗濯機周辺に収納がほしいというご要望もあります。
リフォームプラン:洗濯機スペース
ドラム式洗濯機を置けるように74cmの洗濯機パンを設置して、図面のように洗濯機回りに収納を造ります。
これならかなりの収納量を期待できます。
この壁に付いている分電盤は洗面台がある壁に移設します。
リフォーム後洗面脱衣室:洗面台
ご覧のように3面鏡タイプで幅90cmの洗面台にリフォームされました。
分電盤も移設されていて、バスタオルを2枚掛けられるタオル掛けもお客さまのご要望により取り付けました。
リフォーム後洗面脱衣室:洗濯機スペース リフォーム後洗面脱衣室:洗濯機スペース
ご覧のように完成しました。
「本当に計画通りにリフォームされるのですね」とお客さまに感心していただきましたが、それが仕事ですので...