株式会社アイネックス ホーム >  杉並区M邸~子供の独立、夫婦2人のリフォーム 第2期3階工事 Before&AfterⅥ

戸建住宅リフォーム施工事例

杉並区M邸~子供の独立、夫婦2人のリフォーム 第2期3階工事 Before&AfterⅥ

 予 算  :650万円(3階と4階)

 ■3階 主な工事
 キッチン交換
 浴室ユニットバス設置
 トイレ:位置を変更して便器交換
 洗面台交換
 フローリング貼替
 壁・天井クロス貼替
 既存収納:扉ダイノックシート貼
 既存巾木・窓枠・木枠塗装
 照明器具交換

天井高が低いので照明器具は埋込タイプを使うなりして、すっきりした天井にしたい

■リフォーム前3階平面図
■リフォームプラン:3階平面図
リフォーム前:リビング
リフォーム前の天井には、所狭しといろんなものがあります。
天井高が227cmと通常よりは低いので、天井をすっきりさせて広く感じるようにしたいというご要望です。
天井には使っていない機械の残骸が放置されたままで、不要なものは今回リフォームで全部撤去してほしいとのことです。
Aは埋込空調の吹出口で、現在は画像にある壁掛けエアコンを使用しているのでこれは撤去します。
Bは27年間一度も稼働させたことがなく、つい先日まで機械の機能さえご存じなかったという全熱交換器で、これも撤去。
Cは埋込空調システムの点検口なので、これも不要です。
右のスピーカーで隠れていて分かりづらいですが、後ろに埋込空調の大きい吸気ガラリがあり、これも撤去します。
リフォーム後:リビング
いかがですか?
こんなにすっきりしました。
お客さまが言うように、広くなった感じがします。
シーリングライトは埋込タイプにしたので、天井はフラットになりました。
右のスピーカーの位置も変えたことで、とてもバランスの良いリビングになりました。
リフォーム前:リビングダイニング
ダイニングにも同じシーリングライトと空調吹出口があります。
ダイニングの換気扇は27年前のものなので変色もしていますが、当時の換気扇はもともと日に焼けたような色をしていてきれいではありませんでした。
コンセントやスイッチプレートもそんな色でしたね。
リフォーム前:リビング リフォーム後:リビング
リフォーム前:ダイニング リフォーム後:ダイニング
ダイニングテーブルのちょうど真上のセンターに埋込ライティングレールを取り付けました。
リフォーム後のダイニングテーブル&チェアーの位置はお客さまと打合せ済みだったので、ピッタリの位置にライティングレールを設置することが可能です。
どんなペンダントライトを吊るすのでしょうか、とても楽しみです。