
![]() |
|
![]() |
予 算 :650万円(3階と4階) ■3階 主な工事 キッチン交換 浴室ユニットバス設置 トイレ:位置を変更して便器交換 洗面台交換 フローリング貼替 壁・天井クロス貼替 既存収納:扉ダイノックシート貼 既存巾木・窓枠・木枠塗装 照明器具交換 |
リフォーム前平面図 | リフォームプラン平面図 | |
![]() |
![]() |
リフォーム後:リビングテレビ置き場 | ||
![]() |
リフォーム後もテレビの位置は変更ないとのことで、リフォーム工事のために外してあった壁掛け用の金具を元の位置に戻しておきました。 |
リフォーム後:テレビ周辺機器配線隠し | ||
![]() |
白いフタが壁に2ヶ所ありますが、これは配線孔キャップで壁の中は空洞になっているので、上下の配線孔は壁の中で繋がっています。 下の配線孔キャップの回りには白いフレームがありますが、これは点検口で配線孔キャップごと取り外せるようになっています。 |
リフォームプラン:壁内配線収納平面図 | ||
![]() |
お客さまがテレビの周辺で使用する機械は、まずテレビではなく64インチ壁掛けモニター、ケーブルTVチューナー、ブルーレイディスク、CDアンプ、レコードプレーヤー、3バンドアンプ(天井スピーカー接続~モニター、ブルーレイディスク、CDアンプ)、電話、WiFiルーター、Fire TV受信器等々、コンセント差込口だけでも相当数必要で、配線の量はものすごいことになります。 それらを全部隠したいということと、お客さまのご要望の一つに、「洗面室にペット(小型犬)のトイレ置き場をきちんと設定したい」ということもあり、両方のご要望を合わせたプランになってます。 洗面室側に配線収納スペースを設けて、その前をワンちゃんのトイレを置く場所にします。 トイレ置き場の床と3方の壁には、簡単に拭き掃除ができるようにメラミン化粧板を貼ります。 |
リフォームプラン:壁内配線収納断面図 | ||
![]() |
右がリビングで左が洗面室の断面図です。 仕組みは至って簡単で、洗面室側に収納スペースを設けて、そこに6口テーブルタップを2つ、ケーブル分配器、その他諸々の配線関連を全部収納してしまうというものです。 壁内配線スペースの大きさは幅70cm、奥行15cm、高さ20cmです。 モニター以外の機器は全部テレビラックに集まり、モニターとテレビラックの間を結ぶ配線はケーブルTVチューナーとブルーレイディスクだけです。 その2本の配線すら隠すために、モニター裏にも配線孔キャップを設けてあります。 そのため、リビング側の黄色の隙間には配線が1本も見えてこないということです。 |
リフォーム前:洗面室 | ||
![]() |
リフォーム前は洗面室を入ったところに洗面台がありました。 ここが壁内配線収納とペットのトイレ置き場になります。 |
リフォーム後:洗面室ペットトイレ置き場 | リフォーム後:洗面室ペットドア | |
![]() |
![]() |
リフォーム後:壁内配線収納・ペットトイレ置き場 | ||
![]() |
配線収納スペースの上部は脱着可能にしてあるので、ここから中の様子を確認できます。 |