株式会社アイネックス ホーム >  杉並区M邸~子供の独立、夫婦2人のリフォーム 第2期3階工事 Before&AfterⅢ

戸建住宅リフォーム施工事例

杉並区M邸~子供の独立、夫婦2人のリフォーム 第2期3階工事 Before&AfterⅢ

 予 算  :650万円(3階と4階)

 ■3階 主な工事
 キッチン交換
 浴室ユニットバス設置
 トイレ:位置を変更して便器交換
 洗面台交換
 フローリング貼替
 壁・天井クロス貼替
 既存収納:扉ダイノックシート貼
 既存巾木・窓枠・木枠塗装
 照明器具交換
リフォーム前平面図 リフォームプラン平面図

便器はタンクレスで、小洒落た雰囲気のトイレにしたい

リフォームプラン:トイレ・洗面室・浴室平面図
3年前のリフォームで南面に窓を新設しましたが、今回リフォームでそこにトイレを移動します。
リフォーム前:3階入口廊下 リフォーム前:3階入口廊下
正面の南面がリフォーム後はトイレになります。
手前の開き戸は洗面室入口ですが、ここの位置は変わりません。
リフォームプラン:トイレ南面立面図
お客さまはタンクレス便器を使用したいとのことなので、独立した手洗器を窓の下に設置しますが、給排水管配管スペースを確保するためにライニングを造って上には集成材カウンターを取り付けます。
手洗器の横にウォシュレットのリモコン、その下に紙巻器というプランです。
紙巻器の下に壁開口とあり、ここにも集成材を使うようになっています。
優れたデザイン2連式紙巻器がないとのことで、壁を開口して、ここにトイレットペーパーを2つ置けるようにします。
ライニングスペースも有効に使えて、壁より奥まるため邪魔にもならいので、素敵なアイデアだと思います。
リフォームプラン:トイレ東面立面図 リフォームプラン:トイレ北面立面図
その他のトイレットペーパーは北面の棚に収納してもらいます。
せっかく3年前のリフォームで窓を新設しましたので、せめて明り取り窓を設置して、室内に南からの明かりを取り込みます。
リフォーム後:3階入口廊下 リフォーム後:3階入口廊下
3階入口廊下は全く別の世界にリフォームされました。
画像では分かりづらいですが、この大きさでも明り取り窓は十分効果を発揮します。
リフォーム後:トイレ リフォーム後:トイレ
コンパクトですが、とても使いやすそうなトイレだと思います。
ちょこんとあるトイレットペーパー置きも可愛らしくて面白いアイデアだと思いますが、いかがでしょうか。
リフォーム後:3階入口廊下洗面室開き戸 リフォーム後:3階入口廊下洗面室開き戸
壁にブラケットライトがありますが、リフォーム前にもありましたが、小型で目立たないタイプに交換しました。
洗面脱衣室にお客さまのご要望に「洗面室にペット(小型犬)のトイレ置き場をきちんと設定したい」ということもあり、開き戸にはペットドアを取り付けました。