
![]() |
|
![]() |
予 算 :650万円(3階と4階) ■4階 主な工事 壁の撤去 壁・天井:ルナファーザー をクロスに貼替 フローリング貼替 子供部屋を寝室にリフォーム カーテンボックスの設置 収納の扉交換 明り取り窓の塞ぎ 窓枠・階段室手摺・ロフト用はしごの塗装 |
建物立面図:東面 | 建物断面図 | |
![]() |
![]() |
リフォーム前:3階平面図 | リフォームプラン:4階平面図 | |
![]() |
![]() |
リフォーム前:寝室→子供部屋 | リフォーム前:寝室→子供部屋 | |
![]() |
![]() |
リフォーム後:寝室1→寝室2 | リフォーム後:寝室1→寝室2 | |
![]() |
![]() |
リフォーム前:階段室→子供部屋 | リフォーム前:階段室→子供部屋 | |
![]() |
![]() |
リフォーム後:階段室→寝室2 | ||
![]() |
2枚連動上吊り引戸を閉めた状態です。 フローリングはオーク色、建具はウォールナット色のコンビネーションです。 |
リフォーム後:階段室→寝室2 | ||
![]() |
2枚連動上吊り引戸を半分開けてみました。 |
リフォーム後:階段室→寝室2 | ||
![]() |
2枚連動上吊り引戸全開の状態です。 この状態で寝室2の南側窓と寝室1の東側窓を開ければ、間違いなく風通しはいいでしょうね。 エアコンは好きではないので、蒸し苦しいい夏の夜は風通しを良くして眠りたいそうです。 |
リフォーム後:階段室東面 | ||
![]() |
リフォーム前の屋根下の収納は白い扉でしたが、2枚連動引き戸と同じ扉に交換して統一しました。 |