株式会社アイネックス ホーム >  杉並区M邸~子供の独立を機にご夫婦二人に適した住まい方にリフォーム

戸建住宅リフォーム施工事例

杉並区M邸~子供の独立を機にご夫婦二人に適した住まい方にリフォーム

予 算  :650万円(3階と4階)

■4階 主な工事
壁の撤去
壁・天井:ルナファーザー をクロスに貼替
フローリング貼替
子供部屋を寝室にリフォーム
カーテンボックスの設置
収納の扉交換
明り取り窓の塞ぎ
窓枠・階段室手摺・ロフト用はしごの塗装
リフォーム前3階平面図 リフォーム前4階平面図
リフォーム工事概要
アイネックスのご近所のお客さまからのご依頼です。
2世帯住宅で鉄骨造4の建物で、3階と4階がお客さまの住まいです。
お子さんたちが独立したのを機に、ご夫婦お二人の望み通りに今後の住まい方を変えたいそうです。
「子供の独立を機にリフォーム」という動機でリフォームされる方はとても多いですね。
3階は3年前にちょっとしたリフォームをしたそうですが、4階は築27年になるのですが、トイレをなくしたことぐらいで、リフォームらしきリフォームはしてないとのことです。

お客さまのリフォームのこだわり

・できるだけ壁をなくして風通しのいい家にしたい
・フローリングを貼り替えたい(既存フローリングに増し貼りでOK)
・現寝室を奥さまの、子供部屋をご主人の寝室にする
・天井・壁クロスを貼り替えたい
・窓にカーテンボックスがほしい
・収納の扉を交換したい
・東面のドーム型明り取り窓を塞ぎたい

リフォームプラン

■リフォーム前4階平面図
中央に階段室があり、その上が子供部屋から使うロフトになっています。
新築当初は4階にもトイレがありましたが、洋服の収納スペースが足らなくなったので、15年ぐらい前にトイレを潰してクローゼットとして使うようにしたそうです。
階段室を挟んで、左右にご夫婦の寝室と子供部屋という間取りです。
将来的に子供部屋を2つに分ける計画で設計しておいたそうですが、お子さんは男の子2人で帰ってきたり来なかったりで家にいないことが多かったので、結局分けずじまいで今に至っているとのことです。

お客さまのリフォームのこだわりの中で、「できるだけ壁をなくして風通しのいい家にしたい」というご要望が4階リフォームのメインテーマです。
■リフォームプラン:4階平面図
リフォームプラン図面をパッと見ただけでは把握しずらいと思いますが、寝室1(奥さまの寝室)には間仕切り壁がなく、階段室と繋がっています。
寝室2(ご主人の寝室)は2ヶ所の開き戸を撤去して、2枚連動式上吊り引戸することで、大きく開放できるようにします。
打合せ当初は、寝室2も間仕切り壁を造らないで、4階を1つの空間にしたいとのご要望がありましたが、子供がお孫さんを連れて泊まりに来た時に、間仕切り壁も扉もなければ階段から転げ落ちてしまうので危険です。
それでも、非常に風通しがよくなるのは間違いないです。
寝室2はご主人がお休みの日に、「ごろっとして読書をしたい」ということで畳を敷いて、回りに無垢フローリングを貼ります。