株式会社アイネックス ホーム 人気の杉並区西荻窪の賃貸マンション 住む人が快適に暮らすためのリフォームⅢ

賃貸マンションのリフォーム施工事例

人気の杉並区西荻窪の賃貸マンション 住む人が快適に暮らすためのリフォームⅢ

■リフォーム前:キッチン
 面 積  : 30㎡
 予 算  : 300万
 ■主な工事
 ユニットバス設置
 トイレ・脱衣室新設
 洗濯機置き場付き洗面室新設
 床・クロス貼り替え
 キッチン扉:ダイノックシート貼
 建具・下駄箱交換
 リビング収納改造
■杉並区西荻窪賃貸マンション:リフォーム前平面図
■杉並区西荻窪賃貸マンション:リフォームプラン

今どきのインテリア、床の段差を解消してバリアフリー、キッチンの美装リフォーム

■リフォーム後:玄関から見た室内
玄関廊下からバルコニーに出るまで、床がフラットにバリアフリーになりました。

これで室内の安全歩行が確保されて、水回り設備の独立に加え、住む人が快適に暮らせるようになりました。
■リフォーム前:玄関・三和土 ■リフォーム後:玄関・三和土
分電盤も最新のタイプに交換して、分電盤の老朽化による火災の心配もなくなりました。
三和土のシートも貼り替えて、玄関がとても明るくなりました。
■リフォーム後:ダイニング入口開き戸 ■リフォーム後:玄関・下駄箱
リフォーム後のインテリアの基調は、ウォールナットとホワイトのコンストラクトです。
玄関に入ったときの第一印象に明るいイメージが欲しかったので、ダイニング入口の開き戸は採光タイプを使いました。
■リフォーム前:キッチン ■リフォーム後:キッチン
キッチンはまったく位置も変えないで、機能が衰えたレンジフードを交換して、あとは既存キッチンを美装リフォームを行いました。
リフォーム前のキッチン扉はベージュ系でした。
取手を交換して、扉はライトグレーのダイノックシートを貼って、キッチンが見違えりました。

小さい予算で費用対効果の高い、コストパフォーマンスがいいキッチンリフォームと言えます。
■リフォーム前:ダイニング北側 ■リフォーム後:ダイニング北側
正面の収納部分がトイレになりました。
東西の梁は玄関廊下側に入ったので、ダイニングの入口回りがとてもスッキリしました。
■リフォーム後:ダイニング・リビング ■リフォーム後:ダイニング・リビング
リフォーム前はリビングの床がダイニングより15㎜高くなってましたが、3枚連動引き戸の敷居があるだけになりました。
敷居の高さは5mmで、規定で5mm以下はバリアフリーとされています。
■リフォーム後:3枚連動引き戸 ダイニング側 ■リフォーム後:3枚連動引き戸 リビング側
リビング側の左の引き戸は、押入の建具も兼用しています。
■リフォーム後:リビング
3枚連動引き戸を全部押入側に引き込みました。

リフォーム前はバラバラでしたが、一体感があるダイニング&リビングになりました。
■リフォーム後:リビング
押入を使用するときは、こんな感じになります。

梁の下にピクチャーレールも取り付けました。
■リフォーム後:リビング押入
奥は可動棚収納、手前はクローゼット、下は蒲団がしまえる奥行があります。