
■リフォーム前:お風呂・トイレ・洗面 | ||
![]() |
面 積 : 30㎡ 予 算 : 300万 ■主な工事 ユニットバス設置 トイレ・脱衣室新設 洗濯機置き場付き洗面室新設 床・クロス貼り替え キッチン扉:ダイノックシート貼 建具・下駄箱交換 リビング収納改造 |
■リフォーム後:トイレ・脱衣室 | ||
![]() |
リフォーム前は浴室+洗面+トイレの3点ユニットでしたが、まずトイレが独立しました。 計画通りに棚板が設置されています。 下の棚は奥行を浅くしてありトイレットペーパーなどを、上は奥行がしっかり40cmあり、バスタオルや脱衣などを置く棚としてプランしました。 |
■リフォーム後:トイレ・脱衣室 | ||
![]() |
2室換気扇も計画通りの位置に納まっています。 |
■リフォーム後:トイレ・脱衣室 | ||
![]() |
トイレットペーパーホルダーはシングルとそれほど値差がないので、2連式トイレットペーパーホルダーを設置しておくのが居住者には親切です。 トイレと浴室の間のスペースは脱衣室にあたるため、タオル掛けはバスタオルも掛けられるように大きいサイズを使いました。 |
■リフォーム後:浴室ユニットバス | ||
![]() |
これで浴室も独立しました。 これからは、シャワーの水が便器にかかる心配も不要で、洗面のときに足が濡れることもなくなり、快適にバスタイムを楽しめるようになりました。 天井にあるのは、2室換気の吸気口です。 |
■リフォーム後:洗面室 洗面台 | ■リフォーム後:洗面室 洗濯機置き場 | |
![]() |
![]() |
■リフォーム後:フロアタイル貼り分け | ||
![]() |
手前は洗面室で、玄関廊下を挟んで向かいがトイレ・脱衣室です。 床材は全部フロアタイルを使いましたが、居室と廊下はフローリング調、洗面室とトイレ・脱衣室は大理石調にしてインテリア性を高めました。 排水管の勾配の関係でトイレ・脱衣室だけ床が上がりましたが、それでもリフォーム前より2cm低くしてあります。 |