株式会社アイネックス ホーム 洗面脱衣室のリフォーム~入口の開き戸を引き戸に変更して洗面脱衣室を使いやすく 品川区

マンションリフォーム施工事例

寝室クローゼットの開き戸を引き戸に変更 クローゼット内部を使いやすくリフォーム

リフォーム前寝室クローゼット
築年数:1年  予算:450万

■主な工事
キッチン交換
キッチン天板:天然御影石ボルガーブルー
洗面脱衣室入口:開き戸を引き戸に変更
寝室クローゼット改造
■リフォーム工事概要:分譲時パンフレットより
寝室(洋室1)も入口の開き戸とクローゼットのドアが、ほとんど干渉してるといっていい状態です。

しかしこの高級マンションは、住む人のことを考えない不親切な設計ですね。

クローゼットの開き戸を引き戸に変えて、クローゼット内部を使いやすくリフォームしたいとのことです。
■リフォームプラン:平面図
気取んのクローゼット入口ドアを撤去して、撤去した後の開口部に3方枠を取り付けて、アウトセット上吊り引戸を設置します。
撤去後の開口部をそのまま使うので、大掛かりな木工事(大工工事)が発生しません。

またお客さまのご要望により、クローゼットの照明スイッチをクローゼットの中に、コンセントを外壁側に移設します。
リフォームイメージ:クローゼット内収納
お客さまからいただいたイメージ画像です。

下が引出、上がショーケースになっています。

ショーケース部は固定してあるフレームにクリアガラスを乗せて、その下の引出に小物を置くようになっています。

オシャレなことをされますね。
リフォームプラン:クローゼット
上の棚はL型にして、ハンガー用のステンレスパイプを十字型に取り付けます。

L型の棚の入隅 付近に、天井裏で固定したアンカーを貫通させ、ボルトで締めて耐荷重用の補強をします。

クローゼットに入って左側の壁に、床から94cmのところに棚を付けて、下にハンガーパイプを通します。

入って右側はダボレール式の可動棚にして、長い物もしまえるようにします。


寝室のウォークインクローゼットをショーケース収納でオシャレな演出

■リフォーム後寝室クローゼットアウトセット上吊り引戸
アウトセット上吊り引戸がきれいに設置されました。

色は洗面脱衣室の引き戸と同じ、しっくい調の白です。

見るからに使いやすそうです。
リフォーム前スイッチ・コンセント ■リフォーム後スイッチ・コンセント移設
リフォーム前のコンセントですが、なぜこの位置に設定したのでしょうか?
これもまた、お客さまのことを考えていませんね。
■リフォーム後寝室ウォークインクローゼット
使いやすそうで、とても素敵なクローゼットになりました。
■リフォーム後寝室ウォークインクローゼット
天井から吊るした補強用アンカーをむき出しのままでは体裁が良くないので、ステンレスパイプで隠しました。
■リフォーム後クローゼットショーケース収納 ■リフォーム後クローゼットショーケース収納
とてもオシャレなショーケース収納が完成しました。
■リフォーム後寝室ウォークインクローゼット ■リフォーム後寝室ウォークインクローゼット
入って右側の可動棚スペースには長物をしまう予定とのことですが、ダボレールは下まで通して、将来的に下にも棚を増やせるようにしてあります。
照明スイッチもプラン通りに移設されました。
それではお客さまから提供していただいた、リフォーム後の画像をご覧ください。
リフォーム前 : トイレ&洗面脱衣洗濯室
リフォーム前平面図:矢印A リフォーム前平面図:矢印B リフォーム前平面図:矢印C