
リフォーム前洗面脱衣室入口 | ||
![]() |
築年数:1年 予算:450万 ■主な工事 キッチン交換 キッチン天板:天然御影石ボルガーブルー 洗面脱衣室入口:開き戸を引き戸に変更 寝室クローゼット改造 |
■リフォーム工事概要:分譲時パンフレットより | ||
![]() |
上の画像は洗面脱衣室(パンフレットはパウダールーム)の入口の前に立っています。 洗面脱衣室は内開きの開き戸のため、リネン収納の扉と干渉して非常に使い勝手が悪いので、引き戸に変更したいとのことです。 |
■リフォーム工事概要:分譲時パンフレットより | ||
![]() |
上の画像は洗面脱衣室(パンフレットはパウダールーム)の入口の前に立っています。 洗面脱衣室は内開きの開き戸のため、リネン収納の扉と干渉して非常に使い勝手が悪いので、引き戸に変更したいとのことです。 |
リフォーム前洗面脱衣室 | ||
![]() |
左の壁に引き戸を引き込むため、スイッチ(洗面脱衣室照明用)は廊下に、コンセントは洗面台のミラーキャビネットの中に移設します。 また、引き戸を引き込む控え壁を造作するので、この洗面台は一旦外して再設置しなくてはいけません。 |
リフォーム前洗面台 | ||
![]() |
現状開き戸がある壁の厚さが通常より薄い60 mmで、引き戸に変更する場合は最低でも70mmの壁厚を必要とします。 ここで問題があり、ミラーキャビネットを含めて洗面台をできるだけ右に寄せて、壁厚70mmを確保したいのですが、さてそれが可能かということです。 |
リフォーム前洗面台と壁の取り合い/左 | リフォーム前洗面台と壁の取り合い/右 | |
![]() |
![]() |
リフォーム前洗面台と壁の取り合い/左 | リフォーム前洗面台と壁の取り合い/右 | |
![]() |
![]() |
■リフォーム後洗面脱衣室入口 | ||
![]() |
洗面脱衣室の照明のスイッチが廊下に移設されています。 スイッチの先が洗面脱衣室の引き戸です。 居室の建具は濃いブラウンですが、廊下収納に合わせて引き戸は白にしました。 |
■リフォーム後洗面脱衣室入口 | ■リフォーム後洗面脱衣室入口 | |
![]() |
![]() |
■リフォーム後洗面脱衣室入口 | ||
![]() |
なにも干渉するものがなくなり、リネン収納が使いやすくなりました。 引き戸の効果です。 |
■リフォーム後洗面脱衣室 | ||
![]() |
引き戸と建具枠の出面がピッタリ合って、とても良い感じです。 洗面台とミラーキャビネットを右に寄せることができた賜物です。 |
■リフォーム後洗面脱衣室 | ■リフォーム後洗面脱衣室 | |
![]() |
![]() |
■リフォーム後洗面脱衣室 | ||
![]() |
引き戸は廊下の天井高に合わせてあります。 |
■リフォーム後洗面脱衣室 | ||
![]() |
開き戸のドア枠を撤去した部分の床は、補修してきれいになっています。 |
■リフォーム後洗面脱衣室 | ||
![]() |
引き戸を占めると、こんな感じです。 |
■リフォーム後洗面脱衣室 | ||
![]() |
壁のコンセントはミラーキャビネットの中に移設しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リフォーム前 : トイレ&洗面脱衣洗濯室 | ||
![]() |
![]() |
![]() |