株式会社アイネックス ホーム アイネックスから新しいトイレ・洗面脱衣室・ユーティリティ空間をご提案 in 杉並区

マンションリフォーム施工事例

アイネックスから新しいトイレ・洗面脱衣室・ユーティリティ空間をご提案 in 杉並区

ライフステージが変化した方、ライフスタイルを変えたい方、新しいステージのご提案
異なる空間のトイレと洗面脱衣室・ユーティリティを統合して、次世代ホテル型デザイン空間にリフォーム
■リフォーム前状況
リフォーム前平面図 リフォーム前トイレ:左図面矢印A
トイレと洗面脱衣室・ユーティリティは分かれていて、トイレは廊下から入り、洗面脱衣室・ユーティリティは廊下と台所に入口があり2wayになっています。
少し前にリフォームしたばかりなので、便器や手洗カウンターは最新のタイプです。
リフォーム前洗面脱衣室・ユーティリティ:矢印B リフォーム前洗面脱衣室・ユーティリティ:矢印C
この洗面化粧台にいたっては、もんの数ヶ月前に交換したばかりです。
天井高はトイレが210cmで、洗面脱衣室・ユーティリティは220cmなので、トイレの方が10cm低いという状況です。

お客さまのリフォームのこだわり

広くて使いやすいトイレ・洗面脱衣室・ユーティリティ空間にしたい
床・壁の素材はこだわりがあり、高いデザイン性を求めたい
■リフォームプラン
洗面脱衣室にあるトイレの壁を全部撤去して、
1つの広い空間にします。
トイレ部分の天井は10cm高くして、天井高を揃えます。

リフォームをしたばかりなので、便器や洗面化粧台などは既存品を使いますが、床を貼り替えるため、水回り設備は一旦取り外して再設置します。

トイレスペースが広がるので、便器は洗濯機側に少し移動して再設置します。

海外にはクリーニングサービスに出さない下着などのために、全自動洗濯乾燥機を装備しているホテルがあります。

まさに海外のホテルスタイル、新しいステージへの空間です。

トイレ、洗面脱衣室、ユーティリティを統合 ホテル型空間にリフォーム こだわりの内装

■リフォーム後トイレ・洗面脱衣室・ユーティリティ ■リフォーム後トイレ・洗面脱衣室・ユーティリティ
便器や吊戸棚、引き戸は既存のままです。
トイレ側の壁材はエコカラットを使いました。
■エコカラットの機能
調室機能
湿度が高い時は湿気を吸収、乾燥している時は湿気を放出して湿度を調節します。
脱臭機能
トイレ、生ゴミ、たばこ、ペットなどの臭いの成分を吸着し、珪藻土よりもに短時間ですっきり脱臭します。
空気中の有害物質を低減
ホルムアルデヒドやトルエンなど空気中に漂う有害物質を吸着し、低減します。
高いメンテナンス性
従来の調湿建材では難しかった水拭き掃除が可能で、コーヒーやたばこのヤニなど頑固な汚れは洗剤を使えばきれいに落とせます。
■リフォーム後トイレ・洗面脱衣室・ユーティリティ
トイレ回りの壁を撤去したので、障害物がなくなり視界が一変しました。
リフォーム前洗面脱衣室・ユーティリティ:矢印B ■リフォーム後洗面脱衣室・ユーティリティ
開き戸を引き戸に変更したことで入口も広くなったので、さらに視界が広がりました。
リフォーム前洗面脱衣室・ユーティリティ:矢印C ■リフォーム後洗面脱衣室・ユーティリティ
トイレ回りの壁がなくなった効果はとても大きいです。
■リフォーム後トイレ・洗面脱衣室・ユーティリティ
正面の壁は水・汚れに強い不燃壁材を使っています。

トイレや洗面、脱衣室など、クロスではカビが心配な場所に適した壁材で、仕上げがマット調なので落ち着いた上質さが感じられます。
■リフォーム後トイレ・洗面脱衣室・ユーティリティ床
床材には、大理石ビアンコカララのタイルを貼りました。
■リフォーム後トイレ・洗面脱衣室・ユーティリティ床
大盤サイズのタイルなのでデザインがスッキリして、汚れが気になる目地が少ないためメンテナンス性も良くなります。
リフォーム前床取り合い~台所 ■リフォーム後床取り合い~台所
既存の床に増し貼りでタイルを貼りましたが、厚さ6mmのタイルなので敷居から上がることなく、納まりがとてもきれいです。
余談ですが、冷蔵庫の色が異なるのは、リフォーム直前に買い替えられたためです。
リフォーム前廊下 ■リフォーム後廊下
リフォーム前は洗面脱衣室・ユーティリティとトイレの入口が2ヶ所ありましたが、引き戸が1ヶ所になったので、廊下側もスッキリしたデザインになりました。
リフォーム前 : トイレ&洗面脱衣洗濯室
リフォーム前平面図:矢印A リフォーム前平面図:矢印B リフォーム前平面図:矢印C