マンションリフォーム施工事例
駅前の中古マンションを購入して高齢者が暮らしやすくリフォーム in 杉並区
|
|
|
築年数 : 47年 予 算 :300万
■主な工事 キッチン交換 ユニットバス交換 洗面脱衣室新設 洗面台交換 断熱工事:内窓設置 床貼り替え
|
■リフォーム工事概要
親御さんが井の頭線の駅前(杉並区)の中古マンションを購入したとのことで、お子さん世帯からリフォームのご相談をいただきました。
杉並区で駅前のマンションに住みたいとなると、中古マンションを購入してリフォームというケースが圧倒的に多いです。
それも築年数が古いマンションが多く、お客さまが購入したマンションも築47年になります。
■リフォーム前平面図
■リフォーム前キッチン床段差 |
|
|
|
|
いくら駅前とはいえ古いマンションなので販売にあたり、少し前に流行したデザイナーズマンションぽくリフォームしてあります。
そのため高齢者には使いづらそうな小洒落たキッチンがあり、排水管配管のためキッチンの床が5cm高くなっています。
|
■リフォーム前浴室 |
|
■リフォーム前浴室 |
|
|
|
お風呂も高齢者には非常に使いづらい2点式ユニット(浴槽+洗面器)で、入口には約10cmのまたぎ段差があります。
リビングダイニング側で脱衣して、玄関廊下に出てから浴室に入る動線になり、お風呂の位置もよくないですね。
お客さまのリフォームのこだわり
・高齢者が暮らしやすいように、できるだけ床の段差をなくしたい~床のバリアフリー化リフォーム
・浴室、洗面台、トイレを完全に分けたい
・玄関廊下に出ないでお風呂に行けるようにしたい
・ある程度料理ができて、対面式のキッチンにしたい
・お風呂に入るときの脱衣室がほしい
・寒くないように断熱性を高めるリフォームをしたい
・明るい雰囲気のインテリアにしたい
■リフォームプラン
■リフォームプラン概要
リフォーム前の図面を見ていただくとPS(パイプスペース)が2ヶ所ありますが、上階の間取り図面からこの2ヶ所のPSは存在しないことが判りました。
このスペースをフル活用したリフォームプランです。
キッチンの背面に洗濯機スペースを兼ねた洗面脱衣室があり、浴室につながっています。
キッチンの右横の既存収納を食器棚と冷蔵庫置き場にリフォームします。
トイレは玄関の隣に移設して、下駄箱は既設のものを再使用します。
キッチン部分にあった5cmの床段差はなくして、リビングダイニングの床はバリアフリーになります。
2ヶ所の掃出窓には内窓(インナーサッシ)を取り付けて、部屋の断熱効果・防音効果を高めます。
また、トイレと洗面脱衣室の入口は高齢者に優しい、床にレールがない上吊り引き戸を使用します。
高齢者がある程度料理もできる、対面式のキッチンにしたい
■リフォーム後:LDK |
|
■リフォーム後:LDK |
|
|
|
■リフォーム後:LDK |
|
■リフォーム後:LDK |
|
|
|
明るい雰囲気のインテリアにしたい
■リフォーム後:LDK
■リフォーム後:LDK |
|
■リフォーム後:洋室 |
|
|
|
浴室、洗面台、トイレを完全に分けたい
■リフォーム後:洗面台 |
|
■リフォーム後:洗面台 |
|
|
|
■リフォーム後:浴室・洗面脱衣室 |
|
■リフォーム後:浴室 |
|
|
|
■リフォーム後:洗面台・洗濯機置き場 |
|
■リフォーム後:洗濯機上可動棚既存品移設 |
|
|
|
■リフォーム後:トイレ |
|
■リフォーム後:トイレ |
|
|
|
寒くないように断熱性を高めるリフォームをしたい
■リフォーム後:内窓(インナーサッシ)設置 |
|
■リフォーム後:内窓(インナーサッシ)設置 |
|
|
|
断熱対策として、掃出窓は2ヶ所とも内窓(インナーサッシ)を設置しました。