マンションリフォーム施工事例
杉並区I邸 充実した台所にリフォーム~人間工学的にみた吊戸棚の使いやすい高さ
|
|
|
築年数 : 15年 予 算 : 257万 ■主な工事 キッチン交換工事 キッチン背面収納新設 台所床材貼り替え 台所・ダイニングクロス貼り替え 台所⇔ダイニング間仕切り壁開口部拡張 |
システムキッチンのオプションを使って充実したキャビネットプラン
リフォーム後:キッチン吊戸棚 |
|
|
|
|
リフォーム前はレンジフードと吊戸棚の下端のラインが揃っていませんでしたが、吊戸棚の高さを低くしてレンジフードに合わせたので、リフォーム後は見た目がとてもスッキリしました。 キッチン前の開口部が高くなって目の前の視界が良くなりましたが、吊戸棚の位置が高くなり使いづらくなったので、それをキッチンのオプションパーツで補っています。
|
リフォーム後:キッチン
何かが降りてきて、横の吊戸棚の下は膨らんでいます。
リフォーム後:キッチン |
|
リフォーム後:キッチン |
|
|
|
降りてきたのは水切棚です。
リフォーム後:キッチン |
|
|
|
|
水切棚の横はラックが降りてきました。 |
使いやすい吊戸棚の高さ アイレベルゾーン
効率的に調理をするための機能的な収納を目の高さにあって、一番使いやすいアイレベルにセッティングするという理念に基づいたオプションアイテム群です。
オートダウンウォール水切棚 |
|
クイックポケット |
|
|
|
オートダウンウォール水切棚はシンクの上に設置して、洗った食器をそのままセット。
水切カゴが要らないので、ワークトップやシンク内が広々使えます。
クイックポケットは調味料類を目の前にまとめて収納できるので、出し入れがスムーズで快適に作業できます。
オートダウンウォール水切棚 |
|
オートダウンウォール水切棚 |
|
|
|
オートダウンウォール水切棚は自動で目の前まで下りてくるので、上段も普段使いの収納になります。
横幅がワイドなスイッチバーになっていて、バーのどの部分にタッチしても昇降するので、忙しいときもとまどいなく操作ができます。