株式会社アイネックス ホーム >  充実した台所にリフォーム~デザイン、機能性に優れたシステムキッチン 杉並区I邸

マンションリフォーム施工事例

充実した台所にリフォーム~デザイン、機能性に優れたシステムキッチン 杉並区I邸

築年数  : 15年
予 算  : 257万
■主な工事
キッチン交換工事
キッチン背面収納新設
台所床材貼り替え
台所・ダイニングクロス貼り替え
台所⇔ダイニング間仕切り壁開口部拡張
       
リフォーム工事概要
お住いのマンションが築15年になり少しずつ不具合が出始めたとのことで、浴室に続いて今回は台所をリフォームすることになりました。
当初定価180万(税別)だったシステムキッチン+背面収納が、打合せ→ショールーム→打合せを繰り返しているうちに262万になってしまいました。
奥さまの意見を反映した結果ですが、ご主人に「新車が買えますね」とジョークを振ったら、「車は簡単に買い替えられるけど、キッチンは取り付けてしまうので簡単には交換できませんから」とご主人...
奥さま思いの素敵なご主人の言葉がとても印象的です。

お客さまのリフォームのこだわり

・デザインや機能性は重要、だからといって生活しにくくはしたくない
・台所の床もオシャレな雰囲気にしたい
・台所とダイニングの間の壁の開口部をもう少し高くして解放的にしたい
・システムキッチンの天板やシンクにはこだわりたい
・システムキッチンはオプションを使って機能性を向上させたい
・手持ちのウォーターサーバーを使いやすいところに設置したい
■リフォームプラン
リフォーム平面プラン
キッチンの背面は壁が一段奥まっているので自然とレイアウトは決まってしまい、ここに冷蔵庫を置くしかありません。
キッチンの間口は240cmで、作業スペース(コンロとシンクの間)をできるだけ広くします。
リフォームプラン:キッチン立面図 リフォームプラン:キッチン背面収納立面図
リフォーム前:キッチン
リフォーム前はキッチン吊戸棚の高さが90cmで、ダイニングと台所の間の壁開口部の上端が床から150cmでしたが、吊戸棚を70cmにして上端を床から約170cmまで高くします。
これにより目線は遮られなくなり開放感が出ます。
吊戸棚の位置が高くなり使いづらくなるのは、キッチンのオプションを使って機能性で補います。
上記キッチンのリフォームプランをプレゼンテーションシートにしたものが下です。
キッチンリフォーム:プレゼンテーション キッチンリフォーム:プレゼンテーション 背面収納
キッチンリフォーム:イメージ
プレゼンテーションシートでは分かりづらいので、今回使用するキッチンのイメージ画像です。
扉はアッシュグレインという色です。
プラン図面を見ていただくと、点線四角でWSと記載があります。
これはウォーターサーバーです。
ウォーターサーバー
お客さまのリフォームのこだわりの中に、デザインや機能性は重要だが生活がしづらくなるのは避けたいとのことです。
手持ちのウォーターサーバーを使いやすいところに設置したいというのは、そういうことだと思います。