株式会社アイネックス ホーム >  床暖房新設、在来浴室をユニットバスに、上品なフローリングに貼替~練馬区S邸

マンションリフォーム施工事例

床暖房新設、在来浴室をユニットバスに、上品なフローリングに貼替~練馬区S邸

築年数  : 28年
予 算  : 900万
■主な工事
床暖房新設:ダイニング・キッチン・リビング
在来浴室をユニットバスに変更
フローリング貼り替え
クロス貼り替え
照明・換気設備(全熱交換器含む)交換
天井埋込空調を壁掛けエアコンに変更
便器2ヶ所、洗面化粧台交換
ウォークインクローゼット新設
キッチン:食器洗い機・コンロ・レンジフード・水栓交換
リフォーム工事概要
杉並区荻窪にお住いのお客さまから、これから購入するマンションを入居前にリフォームしたいとのご依頼をいただきました。
お客さまが購入したマンションは練馬区に在り、3LDKで47坪という広さです。
昨今杉並区に新しく移り住む人口が年々増加していることが示しているように、杉並区は人気のスポットがたくさんあり、楽しく暮らしやすい都市です。
杉並区が大好きなお客さまは、残念だけど理想のマンションが練馬区で見つかったのでということです。
154㎡、こんなに広いマンションに、ご夫婦二人でお住まいになるそうです。
フロアーは1階で、専有の大きな庭もあります。
お客さまの今の住まいは大きな戸建住宅で、中庭にデッキで全周20mのドッグランを造ってしまったほどワンちゃん好きなので、この広い庭があることも気に入ったのでしょうね。
住宅設備は、お風呂とトイレが2つずつ、大きな2列型のシステムキッチン、ビルトイン洗濯機&乾燥機(輸入品)、埋込空調システム&全熱交換器完備、そして居室は全部リフォーム前の画像のように折り上げ天井になっています。
まさしくバブルのときのマンションです。

お客さまのリフォームのこだわり

・マンションの1階は寒いと聞いているので、ダイニングとリビング、台所に床暖房を設置したい
・床はフローリングはもちろんのこと、台所やトイレのシートも貼り替えたい
・お風呂は1つでいいので、その分ウォークインクローゼットを充実させたい
・残すお風呂は在来浴室のため寒いのでユニットバスに交換したい
・埋込空調システムはメンテナンス性が良くないので、壁掛けエアコンにして、全熱交換器 も交換したい
・すっきりしたデザインの照明に交換したい
・キッチンは食器洗い機、コンロ、レンジフード、水栓を新しくしたい
・便器は2台とも最新の掃除が簡単なタイプのものに交換したい
・2つの洋室の間の壁を取って寝室として使いたい~しっかりした押入もほしい
・台所とダイニングの間の壁に大きい開口部がほしい
・電気の集中コントロールシステムを通常の方式に変更したい(メーカーのメンテナンスが終了しているため)
■リフォーム前の様子
図面AからB方向 図面BからA方向
この部屋はリビングとして使っていたようですが、ここはダイニングになります。
こてこてした照明は好きではないそうで、すっきりしたデザインの照明に交換します。
折り上げ天井のウッドフレームも好きではないが、リフォーム予算の関係もあり、このままで我慢するとのことです。
(画像右)正面が台所との間仕切り壁で、ここに大きい開口部がほしいとのご要望です。
玄関廊下:図面CからD方向 玄関廊下:図面DからC方向
玄関廊下だけでも、こんなに長くて立派です。
このフローリングが玄関を入ってすぐ目に映るのがどうしても...ということです。
廊下の中央に開き戸があるのですが、通行の邪魔になるので今回リフォームで撤去する予定です。
廊下のダウンライトも全部交換します。
リフォーム前の台所
台所は幅3m20cmもある2列型システムキッチンで、天板は天然大理石を使っているあたりは、さすがバブル期のマンションです。
リフォーム前システムキッチン リフォーム前キッチン背面収納
このシステムキッチンもお客さまは新しくしたいとのご要望でしたが、手入れが良かったのでしょうか状態がすこぶる良好なので、打合せの結果キッチンは残して他にリフォーム予算を回すことになりました。
少し手を加えれば全く問題はありませんし、色もシックでいい雰囲気のキッチンです。
リフォーム前トイレK リフォーム前トイレL
トイレは2ヶ所とも便器を交換して、床のシートとクロスを貼り替えます。
ゴールドのペーパーホルダーとタオル掛けは全くいただけないということで、シンプルなデザインのものに交換します。
リフォーム前洋室1:図面FからM方向 リフォーム前洋室1:図面MからF方向
(画像左)向かって左の壁を撤去して洋室2と繋げて1部屋にします。
リフォーム後は寝室としてご使用になる予定です。
(画像右)正面の収納は奥行60cmのクローゼットです。
この部分を奥行85cmの一般的なサイズの押入にリフォームします。
リフォーム前洋室2:図面Gから室内 リフォーム前廊下:図面GからD方向
全居室の天井が折り上げ天井になっています。
L型のもう一方の廊下です。
廊下だけで18mもあります。
リフォーム前寝室:ミニキッチン リフォーム前寝室:図面Hから納戸方向
寝室にはミニキッチンを装備、ここにもバブルの跡が...。
寝室の奥には納戸があり、納戸の手前にはユニットバスがあります。
贅沢な造りですね。
リフォーム寝室:浴室 リフォーム寝室:ユニットバス
寝室のユニットバスですが、浴槽は撤去してあって、どうやら収納として使用していたようです。
この寝室をリビングにリフォームして、ミニキッチン、ユニットバス、納戸は全部一緒にしてウォークインクローゼットにする予定です。

浴室は浴室暖房乾燥機を設置、上品なアクセントパネル、できればバリアフリーにしたい

泡で洗浄してくれる便器を設置、アクセントクロスを使ってトイレを素敵な空間に

たっぷりの泡のパワーでしっかり洗う
流すたびに「2種類の泡」と「パワフルな水流」でしっかりお掃除をします。
見るからに強力そうですが、細かい泡が便器内をめぐり、お掃除します。
市販の台所用合成洗剤(中性)を使用し、使用量は3ヶ月で約250mLと少量です。
勢いよく旋回しながら、まんべんなくきれいに
水流を制御するパナソニック独自の形状で、ぐるりと洗うスパイラル洗浄が高い洗浄力を発揮します。
■便座のカラーも選べます(+15,000円) 

リネンを収納するスペースがないので、洗面台を小さくして収納棚を設置したい

リフォーム前洗面台
リフォーム前の洗面台のボウルは左寄せになっています。
右側を洗面台と同じ扉の収納棚にして、リネンなどを収納したいとのご要望です。