株式会社アイネックス ホーム >  水回り住宅設備を全部新しくするリフォーム in 武蔵野市 I邸

マンションリフォーム施工事例

水回り住宅設備を全部新しくするリフォーム in 武蔵野市 I邸

築年数  : 21年
予 算  : 300万

■主な工事
キッチン・ユニットバス・便器・洗面台交換
トイレ床クッションフロアーをフロアータイルに貼替
洗面室床クッションフロアー貼替
トイレ・洗面室壁天井クロス貼替
キッチン天井クロス貼替
トイレ手洗カウンター手洗器交換
       
リフォーム工事概要
人気の街吉祥寺があることで知れた武蔵野市のお客さまから、水回り住宅設備を一新するリフォーム工事のご依頼をいただきました。
仕様が高いマンションに賃貸で暮らしていたところ、そのまま分譲の話が持ち上がったので、迷わず購入されたとのことです。
以前から気になっていた水回り住宅設備のデザインや機能を自分好みにリフォームしたいとのご要望です。

お客さまのリフォームのこだわり

・キッチンのカウンターは人工大理石、壁はタイルをキッチンパネルに、掃除が楽なレンジフード、食器洗い乾燥機もほしい
・ユニットバスは浴室暖房乾燥機を設置、上品なアクセントパネルを使って、できればバリアフリーにしたい
・泡で洗浄してくれる便器を設置、アクセントクロスを使うなどしてトイレを素敵な空間にしたい
・トイレの手洗カウンターの手洗ボウルを交換したい
・リネンを収納するスペースがないので、洗面台を小さくして収納棚を設置したい

キッチン~人工大理石天板 壁:キッチンパネル 掃除が楽なレンジフード 食器洗い乾燥機

リフォーム前キッチン リフォーム後キッチン
風合いが全く別物のキッチンになりました。
自分好みのデザインと言われた意味が良く分かります。
レイアウトは変わっていないのに、機能的になったようにさえ見えます。

浴室は浴室暖房乾燥機を設置、上品なアクセントパネル、できればバリアフリーにしたい

リフォーム前ユニットバス リフォーム後ユニットバス
水回り住宅設備を一新するリフォームで、お客さまが住みながらのリフォームをご希望されたため、工事が完了したところはその日の夜から使っていただけるように工程を組みました。
そういうこともあり、リフォーム後の画像はお風呂場のように、既にお客さまがご使用されているものがあります。
リフォーム前浴室入口段差 リフォーム後浴室入口段差
リフォーム前は17cmあった浴室入口段差が、リフォーム後はお客さまのご希望通りバリアフリーになりました。
リフォーム後の画像は、施工中のものにつき未だクッションフロアーが貼られていません。

泡で洗浄してくれる便器を設置、アクセントクロスを使ってトイレを素敵な空間に

リフォーム前トイレ リフォーム後トイレ
以前の持ち主の方と趣味が全然違いますね。
これでは、自分好みではないデザインで気になっていたということは納得です。
リフォーム前トイレ手洗カウンターボウル リフォーム後トイレ手洗カウンターボウル
カウンターやキャビネットはそのままで、手洗ボウルのみ交換しました。
こんなことも可能です。
ご自分で判断しないで、ご要望事項は一度リフォーム店に投げかけてみてください。
激落ちバブル洗浄:パナソニック「アラウーノ」
今回リフォームで使用した便器、パナソニック「アラウーノ」です。
いろいろな機能を搭載していますが、お客さまがこの便器に決めたという代表的な機能、「激落ちバブル洗浄」をご紹介させていただきます。
たっぷりの泡のパワーでしっかり洗う
流すたびに「2種類の泡」と「パワフルな水流」でしっかりお掃除をします。
見るからに強力そうですが、細かい泡が便器内をめぐり、お掃除します。
市販の台所用合成洗剤(中性)を使用し、使用量は3ヶ月で約250mLと少量です。
ミリバブル マイクロバブル
ミリバブルとマイクロバブルの2種類の泡で汚れを落とします。
まずミリバブル(直径約5mm)で大きな汚れを除去し、マイクロバブル(直径約60ナノm)で残った汚れもしっかり落とします。
勢いよく旋回しながら、まんべんなくきれいに
水流を制御するパナソニック独自の形状で、ぐるりと洗うスパイラル洗浄が高い洗浄力を発揮します。
■便座のカラーも選べます(+15,000円) 
便座の色はスタンダードのホワイトのほかに、10色カラーバリエーションが用意されています。

リネンを収納するスペースがないので、洗面台を小さくして収納棚を設置したい

リフォーム前洗面台
リフォーム前の洗面台のボウルは左寄せになっています。
右側を洗面台と同じ扉の収納棚にして、リネンなどを収納したいとのご要望です。
リフォーム前洗面台 リフォーム後洗面台
収納の全貌が収まっていませんが、90cm洗面台+30cm収納にリフォームされました。
当時のマンションはカラフルな扉を使った洗面台が多かったものですが、洗面脱衣室には白い扉が一番フィットすると思います。